~お知らせ~
主催より
衣装のジャンル制限が解除されました
これまでは『小田原城にふさわしい衣装』という制限がありましたが、2025年1月28日の担当者との話し合いでこの制限が解除され、ジャンルを問わずご参加いただけるようになりました。もちろん、小田原城というロケーションから和装や忍装束、戦国武将などの衣装が望ましいことは変わらないので、引き続き和装推奨とさせていただきますが、今後はどのジャンルの衣装でもご参加可能です!
※着ぐるみ不可、露出制限は従来通りです
お問い合わせのメールに返信が無い場合、フィルターではじかれておりますので、パソコンからのメールを受信できるように設定していただくか、メールのゴミ箱をチェックしてください。
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い、従来の対応を下記の通りに変更します。- 当日朝、出発前に検温をお願いします。発熱や咳のある方、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
- 更衣室に滞在する時間を最小限にするために、素早く着替える工夫をお願いします。
- 更衣室では会話は原則禁止です。どうしても必要な際には最小限でお願いします。
- マスクの着用は個人の判断となりますが、当イベントでは引き続き手洗い、消毒、3密時のマスク着用等の感染症対策を推奨いたします。
~イベント概要~
今後の開催予定
内容 | : | 和装中心コスプレイベント |
日時 | : |
|
会場 | : | おだわら市民交流センターUMECO (住所:神奈川県小田原市栄町1-1-27) +小田原城址公園 |
アクセス | : | JR・小田急線『小田原』駅下車 東口より 徒歩3分 |
参加費 | : | 3000円 当日登録制・当日支払 |
会場までのアクセス

お車でお越しの方は『おだわら市民交流センターUMECO』に隣接する『小田原駅東口駐車場』をご利用ください。
撮影可能エリアについて
小田原城址公園、ミナカ小田原3F金次郎広場は撮影可能です。ただし旭丘高校、御用米曲輪、SAMURAI館、NINJA館、郷土文化館、天守閣内は立ち入り禁止です。
また、こども遊園地は現在土砂崩れのため立ち入り禁止です。
報徳二宮神社敷地内は原則コスプレのままの立ち入りは禁止ですが、特別に許可をいただいた開催日のみ、コスプレでの参拝、撮影が可能です。
城址公園内マップ
会場背景~小田原写真館~
報徳二宮神社について

小田原城二の丸小峰曲輪の一角に鎮座する報徳二宮神社。
二宮尊徳翁を御祭神とし、小田原の地を見守り続けております。
【報徳二宮神社ホームページ】
通常はコスプレのままでの参拝、撮影は不可ですが、特別にご許可をいただいた日のみ、コスプレのままでの参拝、撮影が可能となります。
許可をいただいているイベント開催日
・現在未定
※2025年5月24日は行事のため二宮神社内での撮影はできません
二宮神社での注意事項
あくまでご参拝いただくための神社です。まずはお賽銭を用意して御社殿でご参拝をしてください。
撮影の際は他の参拝客の邪魔にならないように、また映り込まないようにご配慮をお願いします。
また、二宮神社の建物内は立ち入り禁止です。

~注意事項~
イベント全般の注意事項について
- 当イベントは当日登録制となっております。
事前の申し込み、事前の支払いは不要です。
当日受付にて参加登録を行ってください。 - 受付及び更衣室は【おだわら市民交流センターUMECO会議室】になります。
- 当イベントの参加費(開催協力金)はコスプレする・しないにかかわらず、一律3000円になります。
- コスプレをしたままでの来場、退場は禁止です。着替えは必ず更衣室をご利用ください。
- 動画撮影はビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯など、機材にかかわらず不可です。
- 他者の撮影をお願いする際は必ずご本人の許可を取ってください。
- 法律上および業務上権限を持つ公務員や職業(警察官、消防士、自衛官、警備員など)のコスプレは禁止です。
- 露出度の高いコスプレはご遠慮願います。衣装の下にタイツやレオタード、ボディストッキング等をご着用ください。
- アイテムの持込は可能ですが、法律上および物理的に持込可能なものに限ります。
- 危険物の持込は禁止です。真剣、実弾はもちろん持込禁止です。 また、当日スタッフの判断で禁止させていただく場合があります。
- 金属製の模造刀は銃刀法に抵触する可能性があるため禁止しております。木製、プラスチック製の模造刀も移動の際は見えないように袋に入れて移動してください。
- 会場となるUMECOや撮影可能な小田原城址公園は貸切ではありません。 一般の方や観光客のお客様もご来場されます。
- 撮影可能範囲は小田原城址公園内全域を予定しておりますが、状況によって変更になる可能性がございます。
- 更衣室の利用は16:30までとなっています。それまでに着替えを済ましてご退出ください。
- ごみのお持ち帰りにご協力ください。
- 行政からの要請があった場合に限り、イベント開催予定を変更することがあります。
衣装について
- 原則どのジャンルの衣装でも参加可能です。
和装や忍者、戦国武者などの衣装だと行政や関係各所に説明しやすく主催が喜びます。 -
原則1、『どのジャンルの衣装も可能ですが、小田原城というロケーションに沿った衣装を推奨』
『小田原と関わりのある作品』であればなお望ましいです
原則2、『着ぐるみ、ガワコスの禁止』
※公園内に段差が多いため危険と判断されました原則3、『露出の多い衣装の禁止』
※下記項目をご参照下さい- 『下着を必ず着用していただくこと』 かつ
- 『どんな体勢でも下着が見えないこと(透けて見えるのも不可)』 かつ
- 『遠目にも露出しているように見えない』 こと
- 実在する、あるいは過去に実在した軍隊の制服(軍服) 軍服の着用は一般の方から好ましく思われない可能性が高いためご遠慮いただいております。ただし実在しない制服、あるいは明らかにオリジナルのものであると判断できる衣装の場合はご参加いただけます。
- 露出の多い衣装 水着や下着など、露出の多い衣装のほかにも、胸や局部、下着が見えてしまう衣装もNGです。胸にガムテープを貼っただけでは不十分です。ニップレスも不可です。
- 判断に悩む場合はお問い合わせフォームよりご相談ください
露出衣装の制限
※ご参加できない衣装の例
また、遠目に裸であるように見える衣装も不可です。
撮影機材の規制ついて
- 当イベントにおいて、『設置型の照明機材』は会場の占有にあたる可能性があるため、使用禁止となります。
- 手に持つサイズの照明やレフ版、カメラのための三脚は使用可能です。
禁止行為・立入禁止エリアについて
- スプレーの使用は不可です。(制汗スプレーを除く)
- 動画撮影はビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯など、機材にかかわらず不可です。
- 撮影は被写体の許可を取ってからにしましょう。
- アイテムの持込は可能ですが、法律上および物理的に持込可能なものに限ります。
- 危険物の持込は禁止です。真剣、実弾はもちろん持込禁止です。 また、当日スタッフの判断で禁止させていただく場合があります。
- 金属製の模造刀は銃刀法に抵触する可能性があるため禁止しております。 木製、プラスチック製の模造刀も移動の際は見えないように袋に入れて移動してください。
- 隣接している報徳二宮神社は撮影禁止です。コスプレしたまま入らないようにしてください。
※特別に許可が出ている開催日のみ撮影可能になります。 - 小田原城天守閣内は撮影禁止です。
- 茂みや植え込みには入らないでください。
- 石垣・崖・土塀などを登らないでください。
- 橋の欄干を乗り越えないようにしてください。乗るのも座るのも禁止です。 ※原則『落下する危険のある場所』『手を使わなければ上れない場所』『私服なら入らない場所』はすべて立入禁止です。わからない場合は入ってしまう前にスタッフに確認してください。
その他注意事項
- 会場には一般のお客様もご来場されます。会場のイメージを損なうことのないようご協力ください。
- 現在注意事項も含め、内容を検討しております。
- 今後も変更がある可能性がございますので、なにとぞご了承ください。
すべてにおいて一般のお客様、観光客の皆様が優先されます。
~お食事処~
本丸茶屋

小田原城址公園本丸広場内
天守閣となり
(特別にご許可をいただいております)
そば、うどん、おしるこセット、あんみつセットなど和装キャラにあうメニューがございます。
小田原写真館参加者特典
お食事をされたコスプレイヤーに限り、ソフトドリンク1杯を無料サービス!お食事処 本丸茶屋HP
twitter 小田原城 本丸茶屋【公式】
ミナカ小田原 金次郎広場

小田原駅直通
おだわら文化交流センターUMECOとなり
(特別にご許可をいただいております)
軽食、コーヒーのほか、抹茶ドリンクや最中などのメニューがございます。
お席での撮影は可能ですが、長時間占有しないよう、また他のお客様が映らないようご注意ください。
またお店の方の指示に従ってください。
【公式】ミナカ小田原HP
twitter ミナカ小田原【公式】
twitter 天成園 小田原駅 別館 【公式】